2025年

2025.03.13

木戸屋教授と林助教が学術変革領域Bフィロスタシス:多細胞組織における活動休止の第7回領域会議に参加して研究内容を発表しました。気心が知れたフィロスタシスのメンバーと忌憚のない議論を交わすことができました。

2025.03.10

AMED「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」岡本斑の班会議を福井県で開催しました。木戸屋教授、Lynda助教、細江さんが参加して。進展中の研究プロジェクトについて議論しました。

2025.02.22

木戸屋教授が実行委員として参画した日本血管生物医学会特別集会を東京の順天堂大学にて開催しました。準備には紆余曲折あって反省点も多くありますが、型にはまらない新しい学会のあり方を提案することができたのではと思います。血管研究の捲土重来を期待しています。

2025.02.19

木戸屋教授が副世話人として第8回Neuro-Vascular研究会を金沢市で開催し、高良助教と共に研究成果を発表しました。多くの福井大学の研究者に参加・発表していただき、神経研究者と交流を深めることができました。主催されご尽力頂きました金沢大学の宝田 美佳 先生には感謝申し上げます。
 

2025.02.17

木戸屋教授が「多細胞システムにおける細胞間相互作用とそのダイナミクス(多細胞)」の領域活動としては最後となる報告会に参加して研究成果を発表しました。おもろい研究を追い求める研究精神は木戸屋研究室の礎となっており、様々な面で研究室の立ち上げを支援して頂きました。改めまして心より感謝申し上げます。

2025.02.01

木戸屋教授がアステラス病態代謝研究会第1回 ステップアップ研究報告会にて研究成果を発表しました。多くの聴衆に我々の研究内容を知って頂き、アドバイスや共同研究についての提案をいただくことができました。このような機会をいただきましたアステラス病態代謝研究会の関係者およびアドバイザーの先生方に心より感謝申し上げます。

2025.01.31

木戸屋教授が第54 回日本心脈管作動物質学会の若手シンポジウムにて講演しました。講演の機会を頂きました座長の由良 義充 先生(名古屋大学)、田中 愛 先生(信州大学)、ならびに学会関係者の皆様に感謝致します。

2025.01.09

木戸屋教授が世話人として学術変革領域AマルチモダルECM若手の会 2025を開催し、高良助教が研究内容を発表しました。高良助教は優秀発表賞を受賞することができました!おめでとうございます。